節分の日の会

朝の会で先生が「今日は節分の日の会をするよ!何をするのかな?」と質問。
「まめまき!」と子どもたち。
鬼をやっつけるぞ、と気合い十分です💪🔥
まずは「節分ってなあに」の仕掛け紙芝居を見ました。
節分は、冬から春になる前の日2/3のことです。
春になる前の日に、鬼が悪いものを運んでくるといわれているから、豆まきをして、鬼を追い払うんだよ。
🤔どんな鬼がいるかな?
・おこりんぼ鬼
・なきむし鬼
・かぜひき鬼
・なまけ鬼
・・・いろいろな鬼がいるね。

みんなの中にも鬼がいるかな?
先生の質問に、ニヤッとしながら顔を見合わせる子どもたち(笑)
🤔みんなは鬼が苦手なものしってる?
こたえ
①いわし(焼いたにおいが嫌)
②ひいらぎ(ちくちくした葉っぱが嫌)
③お豆(炒って神棚にそなえてパワーアップしたお豆)

③のお豆で、まめまきするんだよ。
悪い鬼は外へでていけ、福はお家の中に入ってね、って。
💡そう、節分は“みんなが元気に幸せに過ごせますように”とお願いする日です。
さあ、みんなも「まめまきのうた」を歌ってパワーアップだ✊

おにはそと〜🎶ふくはうち〜🎶
「おにのパンツ」もおどって更にパワーアップだ✊

おに〜のパンツはいいパンツ〜🎶
パワーアップしたところで、さあ!いよいよ「まめまきスタート」だよ💪
と、そこへ・・・
😱
本物の鬼?!が保育園に入ってきちゃった?!
おにはーそと!
おにはーそと!
子どもたち、がんばりました✨
すると・・・
あっ!鬼は先生だったの?!
鬼は優しい先生だったとわかって、ホッとする子どもたち。
記念にみんなで写真を撮りました📸
こうして、無事に節分のまめまきが終わりました。

1年間、みんなが元気に幸せに過ごせますように🙏✨